激変?商社業界

 

 

 

ちょっと前の週刊ダイヤモンドによると

商社マンも若手の離職が目立つらしい。

 

ダイヤモンドの記事の中で大手総合商社マンの座談会トークが

載っていましたがそこで語られておりました。

 

 

高給取り、エリート集団、世界中で好きな事を仕事にできる

おおよそ勝ち組のイメージがあるのに何故でしょうか?

 

 

記事によると理由は以下の通りだそうです。

 

①自分の人生なのにコントロールできない窮屈さ

商社マンは世界中に派遣される可能性があるようです。
ただ、独身の時はそれでもいいかもしれないですが妻帯者だと
「来月からアフリカ行け」というのはきついものがありますよね。

 

②市場で評価されるスキルが身につかない

その企業では役立つスキルだが、他の企業では役に立たないスキルしか
身につけることができないようです。

 

③内向きの仕事が多い

社内で承認を得るための資料が異常に多いそうです。

 

④新卒生え抜き文化

社内で知らない同士でも「○○さんは〇年入社?」みたいな会話が普通らしい。

 

 

私は商社マンの経験がないのであくまで記事の要約に

過ぎませんがこれって

 

 

 

金融業界も似てるわ~。

 

 

 

って私は思ってしまったわけですよ。

 

私は証券会社には中途入社だったのですが

 

 

 

 

生え抜きの人達(特にベテラン)の

「平成〇年生の△△さん」と呼び合っていたのを聴くと

 

 

中途入社はやっぱよそ者なんだなぁ。とは思ったことがあります。

 

 

 

①の窮屈さも商社に限らず

金融の人も感じているのではないかと。

 

 

 

 

 

 

 

 

金融も商社も学生から人気のあった業界で

入社するのが難しく、勝ち組みたいな感じだった時代もあったのに・・・

 

 

②で言っているように、

転職市場で通用するスキルが身につかないのであれば

起業しちゃう方が賢明かもしれませんね。

 

 

起業するという目線で見れば

商社マンも金融マンも実はお宝スキルはあるはず。

 

 

 

 

金融マンにリベラルアーツを

株式会社ABCナレッジアカデミー 公式LINE@

https://lin.ee/m5NZPWr